- 新卒で経理職になりたい
- 新卒で経理職になる難易度を知りたい
- 新卒就活で経理職の選考を突破する方法を知りたい
記事を書いている私は、新卒就活で経理職の内定を5社獲得しています。
内定先は全てプライム上場企業です。内定先の内訳は以下の通り。
- 時価総額10兆円~:2社
- 時価総額1兆~10兆円:1社
- 時価総額100億~1兆円:2社
新卒で経理職になるのが難しい3つの理由
新卒で経理職になるのは難しいです。その理由は以下の3つ。
- ① 応募できる企業の数が少ないから
- ② 職種別採用を実施している企業は「超大手企業」ばかりだから
- ③ 他の学生との差別化が難しいから
理由① 応募できる企業の数が少ないから
そもそも、内定確率は「求人応募数と選考突破率のかけ算」で決まります。
-
内定確率=求人応募数×選考突破率
しかし、経理職を志望する場合、求人応募数が少なくなります。経理職の職種別採用を実施している企業が少ないため、応募できる企業数が限定されてしまうからです。
新卒就活における基本的な採用形態は「総合職採用」です。職種別採用は近年活発になり始めた採用形態であるため、現状一部の企業にしか取り入れられていません。
そのため、経理職の職種別採用の企業を狙う場合、必然的に内定確率は低くなります。
- 総合職採用の企業:無数に存在する →求人応募数が多くなる →内定確率が高くなる
- 職種別採用の企業:非常に少ない →求人応募数が少なくなる →内定確率が低くなる
理由② 職種別採用を実施している企業は「超大手企業」ばかりだから
職種別採用を行う企業は、通常の選考に加えて職種ごとの選考ルートを設けるため、職種別の座談会やインターンなど、労力もコストも余分にかかります。
これをできる余裕がある企業は、必然的に超大手企業が多くなります。実際、職種別採用を実施している企業は、以下のような企業です。
- 電機:ソニー、日立、パナソニックなど
- 食品:サントリー、キリン、味の素など
- 自動車:トヨタ、ホンダ、日産など
上記のような超大手企業の内定を取るのは、非常に大変です。当然ながら、企業規模が小さい企業と比べて、選考倍率も高くなります。
≫ 倍率50倍⁉ 新卒で経理職になるために突破すべき選考倍率とは
また、「選考倍率が高くなる=選考突破率が低くなる」ということ。
すなわち、内定確率も低くなります。
-
内定確率=求人応募数×選考突破率
理由③ 他の学生との差別化が難しいから
超大手企業の経理職を志望する学生は、基本的に以下のようなスペックです。
※中小企業・非有名企業の経理志望の学生はまた異なります。
- 学歴:MARCH以上
- 保有資格:簿記2級
- ガクチカ:部活・サークル・アルバイトなど
- 選考対策:しっかりと取り組む
上記のスペックが一般的となると、「学歴」も「部活・サークル経験」も「簿記2級」も差別化の道具になりません。このような学生たちと差別化するには、さらに「+α」の要素が必要になります。
新卒で経理職の内定を勝ちとるには
以上のように、「新卒で経理職になるのは難しい」と説明してきたわけですが、決して不可能ではありません。正しい戦略と正しい準備をすれば、大手企業の経理職は十分に狙えます。
実際に私も経理職の内定を大手企業5社から獲得しています。そんな私が、経理職の内定確率を最大化する戦略を考案しました。
この戦略に従って対策すれば、高い確率で大手企業の経理職の内定を獲得できると思います。詳細は以下より確認してください。